2016年01月18日
大阪湾奥アジング

去年の年末にはアジング



期待してたジャンボサイズのアジはでなかった

今年の初釣りはメバリング

モイモイ間違いなし☆

久しぶりにメバルカブラもしてみたい
Tackle
Rod: BLACK STAR SOLID TZ tuned S69-S
Reel: AEGIS 2004
Line: Sufix832 0.2号+Leader 3lb
Lure: maccam moimoi
2015年10月22日
大阪湾奥アジング

短時間アジング
マッカムを軸にサクサクです



アカラメンC ハワイアンブルー 抹茶グロー 桜吹雪
が、よく釣れるカラーですね
ボコボコなんで写真は数枚だけ


アジリンガーやアジアダーでもボコボコ
サイズは大きくないけど癒されました
Tackle
Rod: BLACK STAR SOLID TZ tuned S69-S
Reel: AEGIS 2004
Line: Sufix832 0.2号+Leader 3lb
Lure: maccam Ajiringer
2015年10月01日
大阪湾奥アジング
先生・・・まだ診察いけますか?!
先生:「どうされました?」
アニ:「アジが釣りたくてムラムラが止まらないんです」
・・・
お薬出しときますね

マッカム2.3 桜吹雪


お薬に出してもらったマッカム
先生!釣れすぎですわー!
場所移動しても


どこでも釣れちゃいMAX
30分で「つ抜け」なペース

最後は草ボーボー地帯で〆
先生、今晩はグッスリ寝れそうです!
Tackle
Rod: BLACK STAR SOLID TZ tuned S69-S
Reel: AEGIS 2004
Line: Sufix832 0.2号+Leader 3lb
Lure: maccam 2.3"
2015年09月27日
大阪湾奥アジング
仕事終わりで合流

滑り込みセーフ?!で
アジぽろぽろ釣れました
タチウオが入ってきてるから
レンジ・ポイントがすぐ変わる~
最近のお気に入り

ダウンショットアジングなら カン付き波止鈎
ジグ単なら ミニドラッグヘッド
この時期
毎年なら20cm前後のアジが
湾奥でも釣れてた
けど、今年のアジは小さい・・・
そんなヤツらにはミニドラが効く!


Tackle
Rod: BLACK STAR SOLID TZ tuned S69-S
Reel: AEGIS 2004
Line: Sufix832 0.2号+Leader 3lb
Lure: Ajiringer

滑り込みセーフ?!で
アジぽろぽろ釣れました
タチウオが入ってきてるから
レンジ・ポイントがすぐ変わる~
最近のお気に入り

ダウンショットアジングなら カン付き波止鈎
ジグ単なら ミニドラッグヘッド
この時期
毎年なら20cm前後のアジが
湾奥でも釣れてた
けど、今年のアジは小さい・・・
そんなヤツらにはミニドラが効く!


Tackle
Rod: BLACK STAR SOLID TZ tuned S69-S
Reel: AEGIS 2004
Line: Sufix832 0.2号+Leader 3lb
Lure: Ajiringer
2015年09月20日
大阪湾奥アジング

連休中はずっとお仕事
なので
近場でササッとアジ調査
どっさり増えたタチウオラー
が、あまり狙わない水深の浅い所へ

活アジでアジの生命感を確かめてから

サバも釣れたのち

マッカム投入
フックは
スプリットショッターより細軸で
掛かりバツグンなカン付き波止鈎!

食わせは1.7の小さい方やけど

バイトが多いのは2.3の長いヤツ
(デカマッカムではない)
アカラメンと抹茶グロー釣れるねー
Tackle
Rod: BLACK STAR SOLID TZ tuned S69-S
Reel: AEGIS 2004
Line: Sufix832 0.2号+Leader 3lb
Lure: maccam 1.7" 2.3"
2015年09月05日
大阪湾奥アジング

ちょっと試したいリグがあって
短時間ですがアジング
そのリグなんですが

Sキャリーのパクリみたいな・・・
アニキャリー?! Aキャリー?!
これをダウンショットアジング風にしたり
Sキャリー風に使ったりしてみた結果



まぁこれが釣れるんですわ
上から下まで全層を網羅
トゥイッチからリフト&フォール
なんでもイケる



お気づきの方もおられそうですが
・・・

ワームが活アジストレート (^^ゞ
そら釣れますっ
キッパリ☆
20匹超えたぐらいから
だんだん数えるのダルなったので終了

フックはマス鈎ってのがキモ
いやいや
活アジでしょっ!ってのは言わないでっ
Tackle
Rod: BLACK STAR SOLID TZ tuned S69-S
Reel: AEGIS 2004
Line: Sufix832 0.2号
Lure: KATSU AJI STRAIGHT 2"
2015年08月29日
大阪湾奥アジング

豆さんばっかり

5匹ほどポロポロ
風が止んだタイミングで
蚊が大量発生で強制終了・・・
レンジがコロコロと変わり
前回より釣り辛かったです
Tackle
Rod: BLACK STAR SOLID TZ tuned S69-S
Reel: AEGIS 2004
Line: Sufix832 0.2号
Lure: Ajimust 2"
2015年08月27日
大阪湾奥アジング
久々にペードラさんとアジング
豆さんばっかり釣れてるとの情報・・・
・・・

アニは豆アジを4・5匹釣って終了

ペードラ氏・・・
めっちゃ絡まってますやん!!
何ソレw 枝??ゴミ??
それでも釣る~ぅ

そんな中25cmとかヤバイ!
鳥肌立ったわ―♪
グチャグチャにリーダー絡ませて
糸チリチリにさせると釣れる?
Tackle
Rod: BLACK STAR SOLID TZ tuned S69-S
Reel: AEGIS 2004
Line: Fluoro 1.5lb
Lure: マイクロアダー
2015年07月06日
大阪湾アジング

湾奥アジングにムラムラっ

っときたけどメバルのみ (汗
もう豆アジしか居ませんか?!
ちゅーか
ベイトでナイロンで豆アジングっすか!?
変態すぎてステキ☆
梅雨で雨の日も多い
こんな時は

パズドラで+集め
やっと主力パ+297にできました

ほったらかしにしてた
ソニア=グランの進化もやりました
タックル
ロッド: ブラックスター ソリッド TZ tuned S69-S
リール: イージス 2004
ライン: Sufix832 0.2号
リーダー: グランドマックス 0.8号
ルアー: グリリン
2015年06月23日
大阪湾奥アジング

スイーツ王子ことガトー大尉と
そのお友達とアジング

別ポイントを調査予定でしたが
お二人が釣りしてらっしゃるのでお邪魔することに
ガトー:「アニさん釣れてるよー」と
写メ受信と同時に私もポイントin
キャストしながらダベリング
話の内容はバチアジに効くワームの形状とカラー
私は少し離れてたので
お二人の会話の内容が聞こえたり聞こえなかったり
「○○リーとか・・・」
「なんとかリー」・・・
そのガトーさんとお話中の
なんとかリーさんにワーム貰ったり
JHのシャンクの長さ比べっこしてたら

ひったくるバイト!

またすぐにHIT!

なんとかリーさんのJHワームやりよりますね☆
(なんとかリーさんのJHはシークレットで)

カラーチェンジで♪


他のワームも試しながらで
お二人とまったり楽しめました
私は翌日仕事なので先に納竿

全部20UPでした
タックル
ロッド: ブラックスター ソリッド TZ tuned S69-S
リール: イージス 2004
ライン: Sufix832 0.2号
リーダー: スペクトロンα 1.0号
ルアー: なんとかリーさんのワーム
2015年06月22日
大阪湾奥アジング

~23cmをポツポツ
まだイケるんちゃう?! アジ!?
タックル
ロッド: ブラックスター ソリッド TZ tuned S69-S
リール: イージス 2004
ライン: Sufix832 0.2号
リーダー: スペクトロンα 1.0号
ルアー: ニードル 2.5
2015年06月21日
キャッとやってピャッ

ペードラさんとアジング
グリリン沈めて
ほんなモン
ちょっとやって
キャッ!っとやってピャッ!ですわっ

丸呑みンゴ
タックル
ロッド: ブラックスター ソリッド TZ tuned S69-S
リール: イージス 2004
ライン: Sufix832 0.2号
リーダー: スペクトロンα 1.0号
ルアー: グリリン オレンジ
2015年06月17日
大阪湾アジング

船デケー
船をボケっと見ていると
コツッ!
ん?

アジじゃなくメバルでした
ホンマにもうアジングも終わりかな
豆アジは・・・エエわ
タックル
ロッド: ブラックスター ソリッド TZ tuned S69-S
リール: イージス 2004
ライン: Sufix832 0.2号
リーダー: トヨフロン スーパーL EX 0.8号
ルアー: レンジクロスヘッド 0.8g+アジリンガー オキアミアイス
2015年06月11日
大阪湾アジング




時合い短く
21:45~22:10でポツポツと5匹
釣れるけど数が出ない・・・
タックル
ロッド: GORPS-832L-T
リール: レアニウムCI4+ C3000
ライン: PE 0.3号
リーダー: フロロ 5lb→3lb
リグ: Ar.キャロ フリーシンカー+Zink Head 0.4g
ルアー: ボコボコヘッド 2.2in クリアーオレンジ
2015年06月07日
大阪湾アジング

そろそろ
アジの回遊も終わりかな~
丸一日降った雨の影響もあるのか
シブシブな感じで
沈黙の中バイトを待つのも辛い

スパテラがっぷり

22~23cmってトコです


黒いワームも結構エエよ(出番少ないけどっ)
タックル
ロッド: GORPS-832L-T
リール: レアニウムCI4+ C3000
ライン: PE 0.3号
リーダー: フロロ 5lb→3lb
リグ: Ar.キャロ フリーシンカー+Zink Head 0.4g
ルアー: スパテラ 2in クリアパープル
2015年06月04日
大阪湾アジング

降っていた雨も
夕方ごろには止んでいたので
湾奥調査兵団 今夜もアジングです
ここ5日ぐらいのパターンを検証
パターンと言うより 「回遊時間」 「時合い」 の有無
私なりに予想を立てた時間帯(約2時間ほど)に
ポイントへ入りキャスト開始
その3投目・・・

狙い通りの1尾!
時合いは短いので急ぎますw
(たぶん15分~20分あるなし)
なんでキャロで探るかと言うと・・・
キャロの釣りが好きなだけ☆
ジグ単の方がなんぼか効率良いです (^^ゞ
5連続HITでワームぐちゃぐちゃ
カラーチェンジついでにワーム交換
その スパテラ カブラ に変えた
1投目・・・

きました! 23cm!
大阪湾アジング好調
短時間で23頭に20UP×7匹と満足なアジングでした
タックル
ロッド: GORPS-832L-T
リール: レアニウムCI4+ C3000
ライン: PE 0.3号
リーダー: フロロ 5lb→3lb
リグ: Mキャロ L-5.3g+JH0.25g
ルアー: スパテラ 2in カブラ
2015年06月03日
大阪湾アジング

ドシャ降りの中
なんとか1尾! アジと出会えた
初めて活アジで釣ったわ~
納竿しようとバッグにBOXを入れ
テクテク歩いて帰ってるとズルッ!
とっさに手を伸ばすがリールが間に合わず
ガリッ#$%&*
ベールアーム可動部周辺にキズ
夢屋スプールも
肉抜きしてる部分が凹んだしー
・・・

よっしゃ
今晩も一狩りしてきます!
タックル
ロッド: GORPS-832L-T
リール: レアニウムCI4+ C3000
ライン: PE 0.3号
リーダー: フロロ 5lb→3lb
リグ: Mキャロ TW 4g+JH0.3g
ルアー: 活アジ
2015年06月01日
大阪湾アジング
前回、予想してた通りタコも上向き!
ならば
大阪湾のアジはどんなんかーなー
短時間やけど調査してきました

納竿間際にプチラッシュ!

横風ゴイスーでバイトもアワセれないので
どうしても下アゴに掛かる・・・

まぁ ポロリもあり~ので、

18~22cmまでを二桁♪
大阪湾アジング良好です~

クーラー新調しました
これでタコもアジもイケるでぇ
タックル
ロッド: GORPS-832L-T
リール: レアニウムCI4+ C3000
ライン: PE 0.3号
リーダー: フロロ 5lb→3lb
リグ: Mキャロ TW 4g+JH0.3g
ルアー: チビキャロスワンプ オキアミアイス
ならば
大阪湾のアジはどんなんかーなー
短時間やけど調査してきました

納竿間際にプチラッシュ!

横風ゴイスーでバイトもアワセれないので
どうしても下アゴに掛かる・・・

まぁ ポロリもあり~ので、

18~22cmまでを二桁♪
大阪湾アジング良好です~

クーラー新調しました
これでタコもアジもイケるでぇ
タックル
ロッド: GORPS-832L-T
リール: レアニウムCI4+ C3000
ライン: PE 0.3号
リーダー: フロロ 5lb→3lb
リグ: Mキャロ TW 4g+JH0.3g
ルアー: チビキャロスワンプ オキアミアイス
2015年05月13日
大阪湾アジング?
ジャンボアジの回遊騒ぎも
少し落ち着いたみたいなんで
今回はいつも狙わないようなポイントで
初アジングしてみよーと出動~☆
バチアジングのはずが
釣り場に着いてもバチは確認できませんでした
たまにヒョロっと泳いでる
シーバス同様
バチアジングも時合いで入ってくるアジを
どこでどう食わせるかでポイントも悩む

ほんで釣れたのがアジではなくメバル
表層明暗の境目でボイルしてるのは
どうやらメバル
アジは今回はお留守でした♪
タックル
ロッド: JMAS-73
リール: イージス 2004
ライン: アンバーコードSG S-PET 0.175号
ルアー: アジスタ! M-0.8g+ニードル2.5
少し落ち着いたみたいなんで
今回はいつも狙わないようなポイントで
初アジングしてみよーと出動~☆
バチアジングのはずが
釣り場に着いてもバチは確認できませんでした
たまにヒョロっと泳いでる
シーバス同様
バチアジングも時合いで入ってくるアジを
どこでどう食わせるかでポイントも悩む

ほんで釣れたのがアジではなくメバル
表層明暗の境目でボイルしてるのは
どうやらメバル
アジは今回はお留守でした♪
タックル
ロッド: JMAS-73
リール: イージス 2004
ライン: アンバーコードSG S-PET 0.175号
ルアー: アジスタ! M-0.8g+ニードル2.5
2015年05月01日
大阪湾アジング
隣の芝生は青いのか?!
なんて
ポイント開拓で海覗きこんだら
ズッコケて

擦り剥いたがなー
まぁ
こんな日もあります (^^ゞ
で、アジングの方は

デカアジ釣れてますっ
タックル
ロッド: GORPS-832L-T
リール: レアニウムCI4+ C3000
ライン: PE 0.3号
リーダー: フロロ 5lb→3lb
リグ: アルミキャロ7g+JH0.25g
ルアー: ニードル2.5 ムーンライトブラック
なんて
ポイント開拓で海覗きこんだら
ズッコケて

擦り剥いたがなー
まぁ
こんな日もあります (^^ゞ
で、アジングの方は

デカアジ釣れてますっ
タックル
ロッド: GORPS-832L-T
リール: レアニウムCI4+ C3000
ライン: PE 0.3号
リーダー: フロロ 5lb→3lb
リグ: アルミキャロ7g+JH0.25g
ルアー: ニードル2.5 ムーンライトブラック