2015年09月27日
大阪湾奥アジング
仕事終わりで合流

滑り込みセーフ?!で
アジぽろぽろ釣れました
タチウオが入ってきてるから
レンジ・ポイントがすぐ変わる~
最近のお気に入り

ダウンショットアジングなら カン付き波止鈎
ジグ単なら ミニドラッグヘッド
この時期
毎年なら20cm前後のアジが
湾奥でも釣れてた
けど、今年のアジは小さい・・・
そんなヤツらにはミニドラが効く!


Tackle
Rod: BLACK STAR SOLID TZ tuned S69-S
Reel: AEGIS 2004
Line: Sufix832 0.2号+Leader 3lb
Lure: Ajiringer

滑り込みセーフ?!で
アジぽろぽろ釣れました
タチウオが入ってきてるから
レンジ・ポイントがすぐ変わる~
最近のお気に入り

ダウンショットアジングなら カン付き波止鈎
ジグ単なら ミニドラッグヘッド
この時期
毎年なら20cm前後のアジが
湾奥でも釣れてた
けど、今年のアジは小さい・・・
そんなヤツらにはミニドラが効く!


Tackle
Rod: BLACK STAR SOLID TZ tuned S69-S
Reel: AEGIS 2004
Line: Sufix832 0.2号+Leader 3lb
Lure: Ajiringer
2015年09月27日
明石青物調査

またまた青物調査
しかも連休最後の日に
奇跡的に午前中釣りに行けることに!
急な誘いに集まってくれたのは
ガトー大尉とCFさん
ポイントは連休最終日で大賑わい
キャスト後の糸絡みなどで
やむを得ず一人離れて移動
インパクトバー72H投げたり
スラッガージグしゃくしゃくしたり
すると
離れて釣りしてたCFさんのロッドが
ブチ曲がりしてるのが見える~
すぐさま駆け寄ると
・・・
あれ?!
残念なことにメジロクラスをバラしてしまったみたい
あぁ~惜しい~
しかしCFさん
いつもジグやらなんやらで青物掛けるんが凄いわっ
そんなアニはと言うと
自販機前でウォーキングマダムの回遊待ちしたり
駐車場あたりで聞こえる
ナブラ(マダムの話声)に反応したり

陸でロストしてるエギ眺めたり・・・
あかん
今日も釣れん!

午後から家族で出かけるので
8時前に納竿
昼からは

ココに行ってきました



オサーンには地獄でした
Tackle
Rod: LATEO 96M・Q
Reel: FREAMS 3012H
Line: HARDCORE® X4 1号+ Leader 20lb
Lure: IMPACT BAR 72H
2015年09月20日
大阪湾奥アジング

連休中はずっとお仕事
なので
近場でササッとアジ調査
どっさり増えたタチウオラー
が、あまり狙わない水深の浅い所へ

活アジでアジの生命感を確かめてから

サバも釣れたのち

マッカム投入
フックは
スプリットショッターより細軸で
掛かりバツグンなカン付き波止鈎!

食わせは1.7の小さい方やけど

バイトが多いのは2.3の長いヤツ
(デカマッカムではない)
アカラメンと抹茶グロー釣れるねー
Tackle
Rod: BLACK STAR SOLID TZ tuned S69-S
Reel: AEGIS 2004
Line: Sufix832 0.2号+Leader 3lb
Lure: maccam 1.7" 2.3"
2015年09月19日
明石青物調査
急に涼しくなり
海もベイトっ気ムンムン
明石方面に
今回で4度目のチャレンジ!
メジロを狙いに行ってきました
結果から言いますと
・・・ホゲました・・・今回も
いや
でもね
今回HITしたんです
たぶん青物
IP-26グリグリ巻いてたら
いきなり「ドンッ!」って
半分以上諦めモードに
よそ見しながらやったんで
HITした瞬間「びくん!」
で、あまりにも重々しく
リールのハンドルも巻けず
ロッドがグニャっと曲がったまま
やっと巻きはじめ
態勢を入れ替えた瞬間
痛恨のバラシ ◝(๑⁺д⁺๑)◞՞
同行者は

なんと良型ウマズラハギをHITさせ
ハマチもきっちり釣るという豪腕!

CFさん 先日メジロ釣られてます!
羨ましいやんかいさ~ (๑˃̵ᴗ˂̵)و
よっしゃ!
釣るまで通ったりますわー
Tackle
Rod: LATEO 96M・Q
Reel: FREAMS 3012H
Line: HARDCORE® X4 1号+ Leader 20lb
Lure: IP-26 Iron marvie BIG BACKER107H.W
海もベイトっ気ムンムン
明石方面に
今回で4度目のチャレンジ!
メジロを狙いに行ってきました
結果から言いますと
・・・ホゲました・・・今回も
いや
でもね
今回HITしたんです
たぶん青物
IP-26グリグリ巻いてたら
いきなり「ドンッ!」って
半分以上諦めモードに
よそ見しながらやったんで
HITした瞬間「びくん!」
で、あまりにも重々しく
リールのハンドルも巻けず
ロッドがグニャっと曲がったまま
やっと巻きはじめ
態勢を入れ替えた瞬間
痛恨のバラシ ◝(๑⁺д⁺๑)◞՞
同行者は

なんと良型ウマズラハギをHITさせ
ハマチもきっちり釣るという豪腕!

CFさん 先日メジロ釣られてます!
羨ましいやんかいさ~ (๑˃̵ᴗ˂̵)و
よっしゃ!
釣るまで通ったりますわー
Tackle
Rod: LATEO 96M・Q
Reel: FREAMS 3012H
Line: HARDCORE® X4 1号+ Leader 20lb
Lure: IP-26 Iron marvie BIG BACKER107H.W
2015年09月12日
15フリームス ベアリング追加 ラインローラー

15フリームス ベアリング追加 ラインローラー

ベアリングサイズ
内径3mm×外径6mm×幅2.5mm
調整シム
内径3mm×外径5mm×厚さ0.5mm ×2個

まずラインローラーを外します

ベールアームの跳ね返りに気をつけて下さい


ぱっか~ん

プラスチックのカラーと
ベアリング・ワッシャーシムと交換
ベアリングサイズは 3mm×6mm×2.5mm
NMB DDL-630ZZ で検索すればわかります
調整用のシムは専用のモノがないので
外径が4.5mm~5mm
内径が3mm
厚みが0.5mm×2枚 で対応してます
ホームセンターや金物店などで販売してます

リールへ糸巻きしただけでも
ラインローラーは剥がれたコーティングで汚れます


パーツクリーナーで拭きふき

オイルを適量さして・・・

順番に

ラインローラーを

元に戻して

細い綿棒などで回転をチェック
スムーズに回れば完了です
2015年09月06日
15フリームス ベアリング追加

15フリームス 3012H

まずハンドルノブのBB追加
ベアリングのサイズは
7mm×4mm×2.5mm を2個


ワッシャーを使ってハンドルノブの「ガタ」を修正
軽く回れば取り付け完了

スプール内のBB追加

ベアリングのサイズは
スプール内
スプール受け軸
共に
11mm×7mm×2.5mm

スクワットプレシジョン
ブラックレーシングが余っていたので
(現在はスクワットプレシジョン×Y's CRAFTで
YT FUSION ワイティーフュージョン)

スプール受け軸にもBB追加

ラインローラーも一気に交換!
・・・と思いきや
15フリームスからラインローラーのBBは
2BB化できなくなってるー
しかもBBのサイズの小さくなってる
と、言うことは
レブロスMX
15レブロス
12レガリス
14エクセラー
15フリームス
はラインローラー1BBしか追加できません
その代わりに15フリームスにはマグシールドが搭載されました
15フリームスのラインローラーBBには
ベアリングシムが必要だったりと
ベアリングも持ち合わせてないんで
ラインローラーBB追加は後日!
2015年09月05日
大阪湾奥アジング

ちょっと試したいリグがあって
短時間ですがアジング
そのリグなんですが

Sキャリーのパクリみたいな・・・
アニキャリー?! Aキャリー?!
これをダウンショットアジング風にしたり
Sキャリー風に使ったりしてみた結果



まぁこれが釣れるんですわ
上から下まで全層を網羅
トゥイッチからリフト&フォール
なんでもイケる



お気づきの方もおられそうですが
・・・

ワームが活アジストレート (^^ゞ
そら釣れますっ
キッパリ☆
20匹超えたぐらいから
だんだん数えるのダルなったので終了

フックはマス鈎ってのがキモ
いやいや
活アジでしょっ!ってのは言わないでっ
Tackle
Rod: BLACK STAR SOLID TZ tuned S69-S
Reel: AEGIS 2004
Line: Sufix832 0.2号
Lure: KATSU AJI STRAIGHT 2"