2011年06月09日
11 フリームス 10BB化 ④
スプール受け側のBBを交換し
残すはハンドルノブのBB交換。

クリップを伸ばした先や
針金を使ってキャップを外し・・・
残すはハンドルノブのBB交換。
クリップを伸ばした先や
針金を使ってキャップを外し・・・
外すと中にネジがあるので
プラスドライバーを使い緩める。
11フリームスは
なんとノブにBBが2個付けれるんです!
奥のBBを入れ
ハンドルノブを差し込みます。
ハンドルノブのガタは
ワッシャーで調整し10BB化終了です。
リール本体は1万円と少し
ベアリングは6個で5千4・5百円で
誰でも簡単に出来るカスタムです。
DAIWA独自のカーボン素材技術ZAIONを
ボディとボディカバーに使用。
フリームスキックスと比較して
ローターユニットが15%軽量化し
回転レスポンスが向上。
ボディ内部に海水や異物の侵入を防ぐカプセルボディ
オイルシールとの相乗効果で
ボディの防水性が大幅に向上し
この防水性能がエアローターを搭載できることになった。
オイルシールは
温度変化に強く保持性に優れた特殊オイルを
摺動性の高い高密度フェルトに含浸
シリコン油膜が防水、防塵する。
スプールエッジの形状を見直したABSⅡスプール
UTD(アルティメットトーナメントドラグ)
NEWセルテートにも搭載されているUTD
ムラのない安定した滑り出しが魅力の一つ
(2500や2508に装備)
トータル1万7千円前後で
ラインローラーに2BB
ハンドルノブに2BB
MAX10BBのリール。
アカン!!!
2508も欲しなったやん!!!
Posted by ヤマブラ at 00:48│Comments(0)
│タックル&ギア