2011年07月22日
R 捕獲
スンドゥブにハマっている
ヤマブラ アニ です。

昨日のリベンジをするため
いつもの練習場へ・・・
ヤマブラ アニ です。
昨日のリベンジをするため
いつもの練習場へ・・・
スンドゥブ・・・美味いセヨ♪
次の日起きたら
チャン・グンソクに
なっていなかったヤマブラ アニ ですが
使徒殲滅のため作戦開始!
ポイントに着くと
風・・・少し強め
釣り人ゼロ!
しかし
停泊船がアイドリング中(汗)
距離はあるものの
水中でエンジン音の反響が気になる。
まずは
テキーラリグで
手前のポイントから探っていき
反応をみてみる。
ズルズルッと引いてくると
ガッ!
ビクッ
ガツン!
ん!?
ゴンッ!
ん??
おっ!
このアタリ方は
ビッグワンの予感!?
少し時間を開け
ラインを変えてトレース
半根掛かり状態でステイし
ここで小刻みにシェイクして
ジュニア得意のキックバック!
その後
グリグリっと巻いて
ドリルロールしながらズル引いてると
ガツッ!
ググッ ジッジジ・・・
ジジジジジィーーーーーーー!!!!
ぐはっ!
ロッドもブチ曲がりで
一気にラインを持っていかれる!
鳴りっぱなしのドラグで
とりあえず踏ん張って応戦
走りまくられ水面まで上げてくるけど
ガンガン暴れまくりで
なかなか弱らない(驚)
ラインをたぐり寄せ
フッキング位置を確認し
一気にグリップでランディング!!
MKT48・・・以上あるがな~☆
キタ━(゚∀゚)━!
「こりゃRいったな・・・」
ぶはっ♪
重量感タップリで
めちゃめちゃカッコええがなぁ☆
ロッドを並べ
位置でサイズを確認し
恒例の
歯並びチェック!
フロントフックは
下唇にダブルで掛かり
リアフックは
カンヌキ付近の唇に
上下に1本づつ掛かり
ダブルフックが開いております。
テキーラリグ独特の掛かりで
まさに理想的なフッキング!
ここまで刺さるとバレません♪
その後
プチ1人OFFしたのち
移動しながら探ってると
ゴゴゴンッ!
元気のいいチビレ
バックリ咥えてます☆
次はボンボンに変え
来た道を帰りながら探ると
グッ
グググッー!
グリグリ巻きアワセて・・・
すかっ
あまあまが二つ折りにされてて
フッキングならず・・・
帰りながら打っていきましたが
反応が全くなく
ここで作戦終了にしました。
帰ってからメジャーを並べ
サイズを測ってみると
50~51cmの間でした!
非公認だが
トシナシ子 捕獲成功♪
ヤマブラ 第2の師匠
テキーラリグ考案者のポッキン氏
ポッキンのテキーラシステム
最高やわぁ♪
タックル
ロッド: ティーロ GOTS-792ML
リール: 11フリームス 2506 10BBカスタム
ライン: YGK G-soul WX8 1号
リーダー: グランドマックスFX 3.5号
ルアー: テキーラリグ・シンカー7g
ボンボン5g+あまあま オレンジグリーンラメ
Posted by ヤマブラ at 15:34│Comments(6)
│チヌ・キビレ
この記事へのコメント
年無しチヌおめでとうございます!!
テキーラのフッキング力はすごいですね。
あの硬いアゴをうまく避け、さらに数カ所を確実に刺す能力。
使用者の腕もあっての事やと感心しております。^o^
メジャーがないときに、ロッドを並べて撮影して後ほど確認。
これ使えますね!^ー^
テキーラのフッキング力はすごいですね。
あの硬いアゴをうまく避け、さらに数カ所を確実に刺す能力。
使用者の腕もあっての事やと感心しております。^o^
メジャーがないときに、ロッドを並べて撮影して後ほど確認。
これ使えますね!^ー^
Posted by たかっしゅ
at 2011年07月22日 16:39

たかっしゅさん こんにちは♪
いままで渋い状況に
テキーラリグは結構活躍してくれたんですが
こんなにビタッとハマるとは思ってなく
ちょっと自分でも怖くなってきました(笑)
テキーラリグは
下唇にフロントフックがよくフッキングします
で、暴れたり抵抗している途中で
リアフックが頬やカンヌキ付近へフッキングします。
当たれば刺さるようにフックは
小さめの細軸を使ってます。
メジャーを忘れてもいいように今度から
バットエンドから40cm・45cm・50cmの所に
夜行テープ貼ってみます!
アニ
いままで渋い状況に
テキーラリグは結構活躍してくれたんですが
こんなにビタッとハマるとは思ってなく
ちょっと自分でも怖くなってきました(笑)
テキーラリグは
下唇にフロントフックがよくフッキングします
で、暴れたり抵抗している途中で
リアフックが頬やカンヌキ付近へフッキングします。
当たれば刺さるようにフックは
小さめの細軸を使ってます。
メジャーを忘れてもいいように今度から
バットエンドから40cm・45cm・50cmの所に
夜行テープ貼ってみます!
アニ
Posted by YAMA Bros
at 2011年07月22日 20:41

今晩は!
凄いですね(^_^)/ 本当 ルアーでよく釣られます!
餌でも結構たいへんなのに!
秘訣また、教えて下さいね(^_^)/
凄いですね(^_^)/ 本当 ルアーでよく釣られます!
餌でも結構たいへんなのに!
秘訣また、教えて下さいね(^_^)/
Posted by チヌおじさん
at 2011年07月22日 22:09

アニさん こんちわぁ~♪
うぉ~ 年無しだぁぁぁ
一目 見たかったぁ~
そして ブツ持ち 写真 撮りたかったぁ~
リアルベイトの威力は 最強ですね
しかし 横綱級のボディは カッコイィー!
この個体は 特に バランスいいですね~
さすが師匠 釣りが うまいセヨ♪
うぉ~ 年無しだぁぁぁ
一目 見たかったぁ~
そして ブツ持ち 写真 撮りたかったぁ~
リアルベイトの威力は 最強ですね
しかし 横綱級のボディは カッコイィー!
この個体は 特に バランスいいですね~
さすが師匠 釣りが うまいセヨ♪
Posted by かわっ家(ち)
at 2011年07月23日 01:09

チヌおじさん さん こんにちは!
確かにエサで釣るのも難しいですよね
ルアーでも難しいんですが
私は基本的に夜の釣行が多く
チヌ・キビレがエサを追っている時間帯が
朝・昼に比べ夜の方が長いような気がします。
50cm級にもなると
数々の修羅場を潜ってきていると思われ
「食」に対しても賢くもなり警戒心も生まれます。
私が釣りに行く場所は
誰もが知っていて
いつも釣り人がいる
大阪湾の湾奥です。
誰よりも「釣りたい」と思う気持ちが強いだけで
秘技や秘訣といった大げさなものはないですよ(笑)
釣行記事に
どのようなルアーで
どう狙って
どうルアーを動かした など
なるべく詳しく書いているつもりなので
よかったら参考にしてみて下さい。
コメントありがとうございます♪
アニ
確かにエサで釣るのも難しいですよね
ルアーでも難しいんですが
私は基本的に夜の釣行が多く
チヌ・キビレがエサを追っている時間帯が
朝・昼に比べ夜の方が長いような気がします。
50cm級にもなると
数々の修羅場を潜ってきていると思われ
「食」に対しても賢くもなり警戒心も生まれます。
私が釣りに行く場所は
誰もが知っていて
いつも釣り人がいる
大阪湾の湾奥です。
誰よりも「釣りたい」と思う気持ちが強いだけで
秘技や秘訣といった大げさなものはないですよ(笑)
釣行記事に
どのようなルアーで
どう狙って
どうルアーを動かした など
なるべく詳しく書いているつもりなので
よかったら参考にしてみて下さい。
コメントありがとうございます♪
アニ
Posted by YAMA Bros
at 2011年07月23日 23:28

かわっ家(ち)さん こんにちは☆
また やりましたよ!!
リベンジできて嬉しいです。
ご一緒してたら
興奮を分かちあえたかもしれません!
この前少し話した
「リアルベイト論」
ここまで来れば確信・・・でしょうか!?(照)
なぜ ボラが掛からないのか
なぜ ガルプを使わないのか
なぜ・・・
また一緒に釣行したときでも
イロイロ聞いて下さい♪
アニ
また やりましたよ!!
リベンジできて嬉しいです。
ご一緒してたら
興奮を分かちあえたかもしれません!
この前少し話した
「リアルベイト論」
ここまで来れば確信・・・でしょうか!?(照)
なぜ ボラが掛からないのか
なぜ ガルプを使わないのか
なぜ・・・
また一緒に釣行したときでも
イロイロ聞いて下さい♪
アニ
Posted by YAMA Bros
at 2011年07月23日 23:37
