ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ヤマブラ
ヤマブラ
出身地:第3新大阪市

<アニ>
汎用人型決戦双生児
TYPE-01覚醒形態

<ジュニア>
汎用人型決戦双生児
TYPE-02獣化形態

2人で釣行に出れば
シンクロ率200%超え!
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2011年10月27日

準備は必要

久しぶりに練習場へチヌを狙いに行った
ヤマブラ アニ です。


準備は必要


出発したのが遅く
もう満潮も過ぎて・・・















潮が下げ始めててボトムが見えてる状態
JH+カバークローでチヌが「居そう」なポイントへキャスト。



小さなキビレのバイトを期待したけど
30分攻めたけどノーバイト・・・

カラーも変えたりしたけど
魚っ気は全然無いよなぁ・・・





#$%&!!!





バシャバシャバシャ!!
ガボッ!
ザバザバッ!ゴフッ!






突然 シーバスがボイル!!
逃げ惑うベイトで辺りは騒然!!


「うわぁ・・・スゴイなぁ・・・」

あまりの凄さに圧倒され呆然・・・







そや!なんかルアー持ってきてないかな!?
ベスト中をガサゴソ探すとシリテンバイブが1個出てきたんで
追われているシャロー側へキャスト!



ドキドキしながらロッドを立て

ゆっくりとリトリーブ・・・

次はショートにジャークを時々入れてみて・・・

角度を変えて可変リトリーブ・・・





コツッ!グーン!


あれ!?・・・魚???



グリグリ巻いてくると





準備は必要

準備は必要

準備は必要


暴れまくるチーバス



続けてキャストして
更に追加を狙いたいけど
たまにデカイ捕食音とライズでドキドキが止まりません (^^ゞ

しかしボイルもすぐに無くなり
チヌに切り替えて狙っていきましたが
水位が引くなりすぎたんで強制終了。


いつもココは満潮の時に来ることが多いので
下げ潮で干潮に近い時間帯のフォールドに
少し勉強になった一夜でした。





準備は必要

帰りにポイントFでアジングして帰りました。



クリア/Sラメの釣果を見たかったのと




準備は必要

自転車のスポークとニップルで作った自作リリーサー☆ 

10尾くらい釣れたけど上手く針外れし
全部リリースできました!   少し改良アリですが (-_-;) 






準備は必要

エクスセンスCI4 を嫁がせて
セルテートでの初釣行



なんとか極小やけど魚釣れたんで
これから色んな釣りで使っていきたいです。






準備は必要

祖父の家から貰った
10年以上経つ冷蔵庫が壊れ
新たにエコな冷蔵庫がやってきた!!



準備は必要

配達員に「どこ置きましょ?」と聞かれ
アニ:「そこでお願いします」と置き場を指示し
リサイクルの手続きを済ませ戻ってくると






これ・・・開閉時・・・ギリギリですね・・・






準備は必要



















どやさっ!








まぁ後で配置は決めるとして
これで使えなかった保冷剤も使えアジングにタチウオに
魚冷やし保冷剤も凍らせまくるZ~!!!

















タックル

ロッド: GOTS-792ML
リール: セルテート2500
ライン: G-soul WX8 1号
リーダー: グランドマックスFX 3.5号 
ルアー: カバークロー シリテンバイブ53













同じカテゴリー(シーバス)の記事画像
大阪湾青物調査
と、言いながら釣りに行く・・・
10月に河川でメーターオーバーが釣れるという都市伝説
近況とチャリ釣行
腰痛に負けたが獣神祭に勝った男!?
バイト連発!?
同じカテゴリー(シーバス)の記事
 大阪湾青物調査 (2015-11-05 17:00)
 と、言いながら釣りに行く・・・ (2015-02-02 22:14)
 10月に河川でメーターオーバーが釣れるという都市伝説 (2014-10-11 14:23)
 近況とチャリ釣行 (2014-09-15 17:51)
 腰痛に負けたが獣神祭に勝った男!? (2014-09-02 23:09)
 バイト連発!? (2014-06-01 16:33)

この記事へのコメント
久々のチニング釣行でシーバスボイルに遭遇。
こんなときの為に、ルアーがあってよかったですね。
デカイのはなかなか食ってくれなくて残念でしたが、
ルアーもチョイスできない状態でしたから仕方ないですよ~。

自作リリーサーいいですね。
よくできているように見えますが、改良点ありですか?
こんなのまで作れるなんて、さすが職人ですね。
Posted by たかっしゅたかっしゅ at 2011年10月27日 16:25
アニさん こんちわぁ~♪

常に 懐にお気にのルアーを忍ばせておく!
_φ( ̄ー ̄ )メモメモ

そんな捕食音聞いたら バコバコもんですね
しっかりシーバスゲット さすがやぁ~

ただ引きプルプルだけで 10匹ですか!?
写真のは2.5インチ?
でかくても食ってくるんですね~

スポークとニップルで 自作って
ようそんな発想湧いてきますね~
SUSやし 錆びにくい?
どんな改良するのか 興味深々です

例の 冷蔵庫ですね
エコでかなり電気代安くなりますよ
でも 伊勢吉の板氷売れなくなるんで
ミヤケマンさん 悲しむと思いますw
Posted by かわっ家(ち)かわっ家(ち) at 2011年10月27日 23:12
たかっしゅさん こんにちは!

どうも大量のベイトが回ってきてて
それに遭遇したんだと思います
たまに「バコ~ン」ってナイスサイズが出現!!
そりゃコフーン間違いなしですっ
シンペンやミノーを2・3個持って行っとくべきですね。

自作リリーサー・・・ただ曲げただけですが (-_-;)
改良点というより
手のサイズに合わせたり
長さの調整で使い勝手も良くなりそうです




アニ
Posted by YAMA BrosYAMA Bros at 2011年10月28日 12:54
かわっ家(ち)さん こんにちは!

チヌ狙いの時は
ワーム・ボンボンの他に
ルアーを何個か持って行くべきでした

アングラーも居なくて静まった雰囲気の中
捕食音聞いたらアセアセです
デカイの期待したんですがチーバス君でした☆

ただ引きプルプル2.5の他に
アジソフト3インチ
ソフトサンスン
ニードル2.5
の各ワームにクリアにシルバーのラメ入ったので計10尾ほど。
デカくても食るぅ~♪

お客さんの自転車の折れたスポークを
捨てる時にプライヤーで曲げてると・・・
「ん?」となってニップル付けたら出来ました
#14番のステンレススポークで
たぶん・・・サビないと思いますよ (^^ゞ

伊勢吉の板氷・・・ホンマや・・・
ミヤケマン悲しむやろか!?
保冷剤はアジングの時だけで
川遊びやレジャーには伊勢吉板氷!まちがいないっ♪




アニ
Posted by YAMA BrosYAMA Bros at 2011年10月28日 13:09
ホンマや、ギリギリやん。
これで、コストコの大量買いも安心?!

本格的に寒くならないうちに、釣りに行っとかなぁ~なっ。
Posted by 芋 at 2011年10月28日 13:23
芋 おつ~

そやろ ギリギリで
アニは通れるけど嫁は無理ちゃ~☆



アニ
Posted by YAMA Bros at 2011年10月28日 15:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
準備は必要
    コメント(6)