ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ヤマブラ
ヤマブラ
出身地:第3新大阪市

<アニ>
汎用人型決戦双生児
TYPE-01覚醒形態

<ジュニア>
汎用人型決戦双生児
TYPE-02獣化形態

2人で釣行に出れば
シンクロ率200%超え!
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2012年04月10日

落ちてくるモノ

落とし込みデビューを果たした
ヤマブラ アニ です


落ちてくるモノ


気がつけば伊勢吉に向かっている・・・















「すいませ~ん カニください!」








おいおいっ
今日も行くんかいっ!!
行きますよ~♪ 一人で!





カニを助手席に乗せ
釣り場に着いたのが22:40



「ちょっと遅すぎたかな」




車には既にタックルを準備してたので
早速カニを付けて作戦開始です ヽ(゚∀゚ )ノ



風は前回と同じくらいの微風で
潮は濁りも取れていて浮いてるゴミも少ない



ラインを何mか出して
手でククッとしごいてラインを馴染ませます
ガイドが小さいから
なるべくクセがない状態で落としていきたい


前回の釣れたイメージを浮かべ
上から下まで
集中してカニを落としていきます。



干潮に近づいてるので
すぐに底までカニが落ちます
しかし
何回か落としていると
引き上げる時にカニが回転して
ラインにヨレができてしまいます (>_<)



そうなると
リールからラインの出が悪く
穂先にも絡まりそうになる・・・





「やっぱりスイベル付ける方がエエんかなぁ」




落ちてくるモノ

道糸とハリスをアメリカ結びで結束





シロートの意見としては
スイベル ガン玉 と重さが分散して
チヌが居食いした時
ラインでアタリを取ろうとするけど
スイベルの重さでラインが止まりにくいんじゃないか?



など
妄想を膨らましながら釣りをすること40分




カニグシャも無く
アタリらしき動きも無く
少し移動し小休憩





水面を眺めてると
夜光虫がキラッと光った
潮もほぼ止まり
辺りは緩やかなウネリと少しの風




休憩を終え新しいカニをセットし
また歩きながら落としていく



前回釣れたポイントの近くまできた



落とすスピードを少し上げ
活性の高いヤツが居れば反応するんちゃうか? と
今までより少し早目に落とすと
ラインと穂先が同時に反応!!!!!





すぐに竿を立てると
沖に向かってラインが走る!




キュキュキュキューーーーッ!!





どんどん走ると
水面まで上がってきて
ガボガボガボッとエラ荒い????




また何度も何度も突っ込み
なかなか浮いてきません



タモを横に用意して
ランディングの体制に入るけど
向こうも必死で突っ込んでいく




よっしゃ~!とネットですくい上げると


















落ちてくるモノ

63cmのシーバスでした♪




うわ~ルアーで釣れて欲しかったわ ┐(´д`)┌









落ちてくるモノ

上唇のカッチカチの部分に掛かってる!



しかもカエシまで入っていて
なかなか抜けない ( ゚д゚) !


取り外すのに苦労し
外してから優しくリリース



本命ちゃうけどメチャ嬉しい ヾ(≧∇≦*)/






この後、粘りましたが
アタリも無いまま作戦終了時間
明日も仕事なんでここで終了




今度こそ一人でチヌ仕留めたいですわ






たかっしゅさんが前回のコラボで
上手く落としていけるヒントが解ったらしい!
アニも
その話をきいて「ピンッ」ときたコトがあります




スイベル付けての落とし込みもやってみたいので
次回に試してみます♪














タックル

竿: CX攻技ヘチSE 270
リール: 波堤チヌ80 ND
道糸: 落とし込み黒鯛 MARK-WIN 2号
ハリス: トヨフロン スーパーL EX 2号
















同じカテゴリー(ヘチ・落とし込み)の記事画像
久しぶりにポチったリールにPEを巻いてカニを落とす
初モノ出ました
暗闇のスリットを攻略せよ!
コソ練でホゲ↓
サマーセール
山あり谷あり
同じカテゴリー(ヘチ・落とし込み)の記事
 久しぶりにポチったリールにPEを巻いてカニを落とす (2013-03-08 02:52)
 初モノ出ました (2013-02-04 00:33)
 暗闇のスリットを攻略せよ! (2012-07-17 00:00)
 コソ練でホゲ↓ (2012-07-11 01:12)
 サマーセール (2012-07-07 01:53)
 山あり谷あり (2012-04-17 00:02)

この記事へのコメント
おや?もしかするとニアミスでしたね。
私も昨晩行ってました~。(笑)

スイベルがないと、やっぱり回転しちゃいますね。
多分、水中では何事もないんでしょうけど。
もしかして、カニの刺し方で変わるんじゃないかと思い、また試したい事がひとつ増えました。^_^;

落とすスピードをあげ・・・
ほんで、ナイスシーバス。いやスズキじゃやないですか!!
うひょ~。落とし込みでも釣れるんですね。
おめでとうございます★

アニさんもまた何かピンと来ましたか?
落とし込みって奥が深いですね。
Posted by たかっしゅたかっしゅ at 2012年04月10日 10:51
アニさん こんちわぁ~♪

SUZUKI キター!
やり取り 見たかったぁ~
シーバスも 落ちてくるカニには
辛抱たまらんかったんですね~
がっつりフッキング!さすが!
しかし ええサイズですね

落としこみは ライン命の釣りなんですね
アメリカ結び とか 知りませんでしたわぁ~

スイベル・・・ どうなるのか・・・ 興味津々です
Posted by かわっ家(ち)かわっ家(ち) at 2012年04月10日 19:29
たかっしゅさん こんにちは♪

ムムムッ
どうやらニアミスっぽいですね (^^ゞ
感触を忘れないようにと思い
時間帯が遅かったですが頑張って行ってみました

スイベルやヨリモドシがないと
ピックアップの時にカニがクルクルっとなると
ヘチ釣りの場合
落とした水深分のラインがヨレながらリールへ入るので
次に落とす時
スムーズにラインが出ていかないような気がするんです

水中では
ラインのヨレやカニの姿勢とか
気になるほどの状況でもないんかな!?

落とすスピードを上げたからか
たまたまシーバスが食ったのか
カニの落とし込みでシーバスって釣れるんですね Σ(・ω・ノ)ノ
一人タモ苦戦しました・・・

私がピンときたのは・・・ロッドです!
ヘチ釣りスタイルなら
もっと短い竿でもイケそうやなぁって思いました☆




アニ
Posted by ヤマブラヤマブラ at 2012年04月10日 23:31
かわっ家(ち)さん こんにちは♪

イチローSUZUKI~!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ヘチ竿のバットパワーで
硬いトコロにも見事フッキング!
やっぱり「がまかつ」やからか~!?

小さい方のタモで行ったんで
シッポがはみ出てました (^^ゞ

アメリカ結びは伊勢吉の店員さんに教わりました
何度か練習して結んだんですが
強度もバツグンで気にいりました☆

スイベルはアジングのヤツ使おうかな・・・




アニ
Posted by ヤマブラヤマブラ at 2012年04月10日 23:40
アニさん 

コメント(=^0^=)ありがとうございます
落とし込みでのスズキは、びっくりですね!!
同じ地域で又 同じ職種で、釣りの知り合いができた事、
本当に嬉しく思っております
アニさんの釣果やタックル、又フィールドなども参考にさせてもらいます
これからも宜しくです (*´∀`*)  (*^^)v
Posted by チヌどっぷりオヤジ at 2012年04月12日 21:17
チヌどっぷりオヤジさん こんにちは♪

カニを落とすスピードを速くしたので
スズキが喰ってきたんかな~
サイズのわりに良い引きだったんで楽しめました!

こちらこそ
釣り好きさんの知り合いが一人増えました (≧▽≦)
チヌどっぷりオヤジさんのブログ見て
勉強させてもらいます!

コメントありがとうございました




アニ
Posted by ヤマブラヤマブラ at 2012年04月13日 04:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
落ちてくるモノ
    コメント(6)